山梨大学教育学部附属中学校 山梨大学教育学部附属中学校

沿革

昭和22年6・3制による国立新制中学校として,焼け残った師範学校の音楽室・講堂を仮校舎に創立発足する。
昭和23年山梨師範学校寄宿舎の移転。第1回公開研究会。
昭和24年山梨大学設置に伴い,山梨大学山梨師範学校附属中学校となる。
昭和26年山梨大学学芸学部附属中学校となる。
昭和27年校歌,生徒会歌制定。
昭和29年甲府市北新町(旧63部隊跡)に校舎落成。教育目標制定。
昭和30年山梨大学規定により附属小中に教頭を設ける。
昭和31年増築校舎(合併教室)竣工。
昭和33年制服制定。
昭和34年特別教室(理科室,同準備室,美術室,家庭科室,職業工作室)竣工。
昭和35年校旗樹立。放送室竣工。
昭和36年プール竣工。
昭和38年体育館(含付属建物)竣工。
昭和40年特別教室(音楽室,同準備室)竣工。新1年4学級となる。努力目標制定。
昭和41年築鉄筋校舎4教室竣工。山梨大学教育学部附属中学校となる。
昭和42年運動場整備。
昭和43年普通教室及び付属教室(鉄筋3階建)校舎竣工(12教室)。
昭和44年本部及び付属教室(鉄筋3階建)校舎竣工。
昭和45年体育館,L・L教室設置。
昭和46年音楽室増築,技術金工室,教官室,校長室,CCTV教室竣工。前庭整備。理科園新築。校地内道路舗装。
昭和47年岩石園設置及び教官室周辺の庭園整備。運動場拡張整備。外柵設置。校地内道路舗装。
昭和49年校舎北側溝設置。音楽室周辺舗装。普通教室用暗幕設置。
昭和50年桐の木(50本)植樹。教頭を副校長と称す(10月1日)。
昭和51年テニスコートの新設移転。
昭和52年体育館にステージ増設。ピアノ設置。
昭和53年体育館に暗幕,どん帳を設置。
昭和54年関附連山梨大会開催。
昭和55年放送施設カラー化完成。屋体への渡り廊下竣工。
昭和56年体育館一部補修。ガスストーブ設置。
昭和57年保健体育科授業分析装置一式設置。受水槽(30トン)新設。
昭和58年地震対策として転倒防止設備を強化。清掃用具ロッカー設置。
昭和59年普通教室の耐震工事施工。男子トイレ節水装置設置。東門整備工事施工。
昭和60年卒業記念品として「校歌の碑」設置。
昭和61年管理棟耐震,特別教室外壁塗装工事。校歌メロディチャイム新設。関附連山梨大会 開催。卒業記念品として「努力目標の碑」設置。
昭和62年PC12セット(+教師用1セット)新設。
昭和63年PC11セット新設。技術室天井コンセント配線工事。
平成元年桐華館竣工(11.13式典)。
平成2年全附連関東・東海・北陸指導者研究大会開催。
平成3年焼却炉の新設,電話ファクス設置。紅白幕,演台,どん張設置。
平成4年PC教室増設。学校の位置の碑設置。教官室防水工事。
平成5年屋外用ワイヤレスアンプ一式設置。
平成6年第1PC室のインターネット接続工事。
平成7年通産省・文部省より100校プロジェクト校指定(9年)。陶芸釜(電気式)設置。体育館防球ネット設置。
平成8年開学50周年記念式典,同窓会総会・祝賀会開催。ガス冷暖房に切り替え。別館内外装改修工事。岩石園プレート修理。
平成9年小・中学校プール新築工事開始。拡大コピー機,保健室用PC,図書室用PC設置。
平成10年山梨大学教育人間科学部附属中学校となる。小・中学校プール竣工。教育実習生控室整備。第1PC室,第2PC室,図書室の設備充実。校内ネットワーク環境の充実。
平成11年文部省より「研究開発校」の指定を受ける(~13年)。
平成12年テニスコート補修。光ファイバー設置。生徒用机,椅子新調。物置設置。関附連山梨大会事務局校。駐輪場新設。
平成13年普通教室内装工事。生徒用トイレリフォーム。前庭舗装。イントラバケッツ導入。体育館暗幕新調,床改修及びライン引き直し。赤煉瓦館竣工。
平成14年普通教室加湿器等整備。
平成15年普通教室扇風機等整備。体育館放送機材一式整備。渡り廊下施設整備。
平成16年前庭時計の設置及び物置設置。PC室機器更新。階段手すりの設置。
平成17年防犯システムエ事(校内一斉通報システム)。体育館床補修,耐震工事。照明器具設置(体育館への通路,裏門入口)。
平成18年防球ネット取り付け。
平成19年グラウンド北ネットフェンス取り付け。緊急地震速報に対する放送設備工事。校内放送配線取り付け。職員PC等の充実(1人1台PC),テント購入。
平成20年西門雨水桝設置工事。グラウンド北体育倉庫取り壊し及び物置設置。グラウンド南側石灰用物置設置。岩石園プレート付け替え。主幹教諭を置く。少年議会事務局校。
平成21年特別教室等(技術科室,美術室,理科室,音楽室,保健室,放送室,図書室,第1PC室,全体教官室)改修。体育館床改修。桐華館地下改修。各階に冷水器購入。
平成22年グラウンドの砂場の整備。体育倉庫を相談室に改修。1学年教官室の拡張。校長室に会議用のテーブル・椅子設置。ホームページ改訂。
平成23年普通教室の空調設備工事。普通教室・特別教室に加湿器購入。グラウンドのスタンド補修。体育館への階段補修。国語科研究室整備。        
平成24年顕微鏡等の理科備品整備。デジタル身長体重計,ワイヤレスモニター購入。生徒用印刷機設置。全体教官室・英語科研究室整備。
平成25年体育館緞帳・暗幕設置。体育教官室・生徒相談室エアコン設置。普通教室黒板白板張り替え。来客用靴入れ新調。防災倉庫新設。タブレットPC導入。理科備品購入。社会科研究室整備。生徒玄関すのこ新調。
平成26年第1PC室電子黒板設置。生徒用ロッカー新調。体育館冷水器設置。中央階段手摺設置。数学科研究室整備。体育館パイプ椅子160脚新調。
平成27年理科研究室・家庭科研究室整備。社会科研究室用机・椅子。家庭科室生徒用丸椅子16脚。校庭電波時計設置補助。多目的トイレ設置。
平成28年山梨大学教育学部附属中学校となる。音楽研究室整備。全体教官室北側壁への壁掛内照長波時計設置補助。
平成29年開学70周年記念特別講演会開催。美術研究室整備。生徒玄関庇補修工事。3年学年教官室書棚等整備。
平成30年図書館司書室書棚整備。防犯ビデオ追加。1・2年学年教官室書棚等整備。美術室電子黒板設置
平成31年(令和元年)第2PC室機器更新。教育相談室電話・PC設置。
令和2年体育館竣工。グラウンド排水溝補修整備。図書室机・椅子・大型モニター設置。文科省GIGAスクール事業校内無線LAN拡充設置。
令和3年文科省GIGAスクール事業タブレット端末購入(469台)
令和4年COVID-19感染拡大防止対策のため空気清浄機教室設置(12台)。
令和5年大型モニター教室設置(12台)。空気清浄機特別教室設置(7台)。