山梨大学教育学部附属中学校 山梨大学教育学部附属中学校
学校より

学校だより

カテゴリ: 学校より

 学校だより(附中だより)を掲載しました。

 →10月22日発行(こちらをクリックしてください)

*省資源の観点から紙では配付せず,ホームページの掲載のみとしております。

11月の行事予定表

カテゴリ: 学校より

 11月の行事予定表を更新しました。

 こちらをクリックしてください。

*左側の学校紹介からも,ご覧いただけます。 

*年間行事予定表(修正版)を更新しました。

第58回甲府市中学校新人体育大会

カテゴリ: 学校より

 10月8日(金)~16日(土)にかけて,第58回甲府市中学校新人体育大会が行われました。新チームとなってのぞむ,初めての大会でしたが,どの部も2年生を中心に自分たちの持てる力を発揮することができました。

 各部の結果です。←こちらをクリックしてください。

若桐講座が行われました。

カテゴリ: 学校より

 10月16日(土),2年ぶりとなる第11回若桐講座が行われました。この講座は大学・附属中・PTAの連携事業として行われており,生徒が自ら興味を持った分野について,大学の先生方の授業を受講するというものです。また,生徒だけでなく保護者も一緒に受講できるということも特色の一つです。

 今回は,感染症対策のため,対面とオンラインのバイブリッド形式での実施となりました。全5講座に約160名の生徒・保護者の参加がありました。

 生徒は、大学の先生方による高度な専門分野の授業を受けることで、知識が深まるだけでなく、自身の夢と可能性を広げる機会となったようです。

芸術鑑賞教室

カテゴリ: 学校より

 10月14日(木),本校,体育館にて芸術鑑賞教室が行われました。

 今回は文化庁「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」を活用し,東京演劇集団 風の皆様による観劇を実施しました。

 感染症対策のため,対面とDVD視聴という変則な実施となりましたが,「家族や友達の大切さ,自分の物事に対する考え方を改める貴重な機会となった」という生徒の感想にもあるように,内面に響く,充実した時間となりました。

 観劇後は,舞台セットの見学や音響・照明の操作体験が実施されました。生徒は興味津々の様子で,劇団員の方に質問をしていました。

山梨県警本部広報資料「少年」

カテゴリ: 学校より

山梨県警本部広報資料「少年」を掲載しました。 

 →10月発行(こちらをクリックしてください。)

第11回若桐講座

カテゴリ: 学校より

第11回若桐講座へのご参加,ありがとうございます。

受講される講座の番号の右下にある「こちら」をクリックしてください(9時50分頃までにはミーティングルームにお入りください)

*先日,受講決定についてのメールを送信しましたが,そのメールに記載されていたミーティングID・パスコードの入力が必要となります。

・講座2:大塚先生「記憶のしくみ~ハエやネズミもボケる?~」

     こちらをクリックしてください。

・講座3:小泉先生「最近わかってきた新しい脳の仕組み」

     こちらをクリックしてください。

・講座4:森口先生「救急集中治療医学とは?~新型コロナ感染症最重症例の診療~」

     こちらをクリックしてください。

・講座5:安藤先生「仮想空間のための技術」

     こちらをクリックしてください。

*当日の接続トラブル等については,附属中学校(055-220-8310)までご連絡をお願いします。

*講座1:藤原先生「作曲家は変装名人~身近な音楽からテーマの展開術を探る~」は,対面形式で実施いたします。 

令和3年度キャリア教育講演会

カテゴリ: 学校より

 9月29日(水),令和3年度キャリア教育講演会がオンラインで行われました。

 2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智北里大学特別栄誉教授・山梨大学特別栄誉博士を講師に迎え,「山梨からストックホルムへの道」という演題でご講演いただきました。

 講演で大村先生は,ご自身の生い立ちや,様々な恩師と出会った学生時代のご様子,研究者としての努力や苦労などノーベル賞授賞に至るまでの道のりについて,日々大切にされている言葉を交えながら,お話しくださいました。

 講演会後の振り返り用紙を見ると,「失敗することが成功となる」という大村先生のお言葉に,勇気をもらった生徒がたくさんいることがわかりました。

 後日,先生からもお手紙をいただき,「大勢の生徒さん達が校舎の窓から拍手で歓迎してくださり,大変感激致しました。生徒のみなさんの顔を見ながら講演ができなかったのは残念ですが,私がお伝えしたかったことを理解してくださり,少しでもお役に立つことができたとすれば,望外の喜びです。」とのお言葉をいただきました。

 大村先生から送っていただいた言葉を大切にして,これから毎日を過ごして欲しいと思います。

入学生募集説明会「入学までの準備」の資料

カテゴリ: 学校より

本日は,入学生募集説明会にご参加くださり,ありがとうございました。

「入学までの準備」の動画で使用した資料を掲載いたします。

こちらをクリックしてください。

「令和4年度入学生募集説明会」の動画視聴及び個別相談について

カテゴリ: 学校より

令和4年度入学生募集説明会は,終了しました。ありがとうございました。

 お忙しい中,令和4年度入学生募集説明会の動画を視聴してくださり,ありがとうございます。

<入学生募集説明会>

 9:30~開始いたします。こちらをクリックし,動画を視聴してください。12:00まで視聴をすることができます。

視聴にあたっては,パスワードの入力が必要となります。

<個別相談会>

 11:00頃,開始いたします。終了時間は12:00といたします。

 個別相談をご希望の方は,こちらをクリックしてください。

説明会の中で紹介したミーティングID・パスコードの入力が必要となります。

カテゴリ一覧

アーカイブ