山梨大学教育学部附属中学校 山梨大学教育学部附属中学校

【Youtube配信】3.実施に向けた準備

子供のネット環境の把握のためのアンケート実施

オンライン授業の計画を行う前に、全校生徒を対象とした通信機器等を家庭で所持しているかの事前アンケートを実施しました。 

生徒・保護者への実態調査 

実態調査結果とその後の対応

事前アンケート結果より、本校生徒の98%以上の家庭で、昼間に生徒が使用できるインターネット環境があることがわかりました。その他のご家庭にも丁寧に担任より連絡を行い、オンラインでの授業の計画を進めました。本校ではインターネット接続環境が現段階で持っていないご家庭にも相談の中で代替案も踏まえるなかでご理解をいただき、全員の接続環境が整うように進めました。

また以下の留意事項についても学校内で検討し、進めていくこととしました。

によると、当該学校の担当教師によるオンラインの授業については認められていますが、それ以外の場合は対象外となることに注意が必要です。

情報担当が事前に準備する項目

  • Youtubeのアカウントの取得(無料)
  • グーグルドライブのアカウントの取得(無料)

学校の状況の整理

1.設置者の意向確認

  • CATVなどを利用した地域公共放送の活用
  • インターネットを活用したオンライン授業の実施

等が考えられるが設置者がどのような方法で学習保障を実施しようしているか相談・確認が必要です。

本校では、インターネットを用いた学習保障を行うことを基本とすることとしました。

2.コンピュータ端末の状況確認

  • 第1コンピュータ室と第2コンピュータ室にあるコンピュータ端末、及びIpad等の端末数、学校内のインターネットwi-fi接続環境の確認を行いました。